運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
313件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-14 第204回国会 参議院 内閣委員会 第27号

法案の第三条第二項におきましては、事業活動計画許可要件、規定されております。この中で、宇宙開発及び利用に関する諸条約の的確かつ円滑な実施に支障を及ぼすおそれがないものであることということがございます。御指摘のとおり、この宇宙条約との適合性についてここで審査を行う必要があるというふうに考えております。  

松尾剛彦

2020-06-04 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

ところが、この許可要件、法律に記載をされておりますけれども、具体的事業を行おうとする場合にどのような要件が求められるか不明確であります。そういう面では審査を行う政府の役割は極めて重いと考えられますので、配電事業に参入しようとする者の予見可能性を高める観点から、検討の手引やガイドライン、これ定めるべきだと思います。取り組んでいただけますでしょうか。

三浦信祐

2019-11-26 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

そうした観点から、今回新たな採血事業者が参入できる、今でもできるんですけれども、その基準を明確にするということで法律案にその要件を盛り込んでいるわけでございますけれども、現行の血液法でも、不適切な採血事業者が参入し献血者血液製剤安全性が損なわれることがないように、有料での採血というのは禁止する、それから、許可申請者が営利を目的として採血しようとする者でないことということを採血業の不許可要件ということで

樽見英樹

2019-06-04 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

営業業務管理責任者は、建設業許可要件一つであり、財産的基礎と併せ常勤役員等に一定の経験を求めることで経営安定性を確保するという考え方に基づいて設けられたものであり、暴力団関係者施工能力のない業者など不良不適格の事業者の排除など、実質的な機能も果たしてきたと私は考えるところであります。  

野田国義

2019-05-22 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

している個人事業主が法人化した場合、あるいは常時使用する従業員が五人以上に増加した際に必要な手続を行って加入しているものであれば適法に加入しているものとなり、年金制度厚生年金に加入し、医療保険制度国民健康保険組合に加入している事業所であれば、改めて協会けんぽに入り直すことを求める必要はないということについて、関係者への周知徹底に努めているとは思いますけれども、今回の改正社会保険への加入が建設業許可要件

小宮山泰子

2019-05-22 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

このため、建設業者が適切に経営業務を管理する能力を有しているかについては建設業許可に当たって重要な観点であることから、引き続き、建設業者が適切な経営管理責任体制を有することを許可要件として立てながらそれを確認をしていくというプロセスは、許可に際して堅持をしたいと考えております。  

野村正史

2019-05-22 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

これは、今ほど委員が御指摘されたような事情ももちろんのこと、例えば、建設業実態としまして、複数建設業について同一の営業所営業を行っているケースが多い、あるいは、許可要件として営業所専任技術者を置くということになっておりますけれども、その一人の専任技術者がその営業所で行っている複数建設業専任技術者を兼ねているということなど、事業者全体として、そういう複数許可業種に係る建設業が営まれている

野村正史

2019-05-09 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

こうした状況を踏まえ、農地中間管理事業に係る手続簡素化農地中間管理機構農業委員会その他の関係機関との連携強化農用地利用改善事業等による担い手への農地集約加速化農地利用集積支障を及ぼす場合の転用許可要件への追加等措置を講ずるため、この法律案を提出した次第であります。  次に、法律案の主要な内容につきまして御説明申し上げます。  

吉川貴盛

2019-04-23 第198回国会 衆議院 本会議 第20号

本案は、農用地利用効率化及び高度化を一層促進するため、農地中間管理事業に係る手続簡素化農地中間管理機構農業委員会その他の関係機関との連携強化農用地利用改善事業等による担い手への農地集約加速化農地利用集積支障を及ぼす場合の転用許可要件への追加等措置を講ずるものであります。  

武藤容治

2019-04-09 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

こうした状況を踏まえ、農地中間管理事業に係る手続簡素化農地中間管理機構農業委員会その他の関係機関との連携強化農用地利用改善事業等による担い手への農地集約加速化農地利用集積支障を及ぼす場合の転用許可要件への追加等措置を講ずるため、この法律案を提出した次第であります。  次に、法律案の主要な内容につきまして、御説明申し上げます。  

吉川貴盛

2019-03-19 第198回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

空き家やこれに付随する農地移住希望者所有者から取得する際には、まず、都市計画法に基づく都道府県知事による市街化調整区域における住宅の用途変更許可が必要となるほか、農地法に基づく農業委員会による農地権利移動許可及び当該許可要件となる下限面積の引下げなどの行政手続が必要となっておりまして、これらの規制は、処分権者の裁量があって、地域ごと運用もさまざまであるため、移住希望者空き家バンクを通じて

中原淳

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

お尋ねの、なぜその取扱いを本邦の大学専修学校卒業者に限定をしているのかということでございますけれども、技術人文知識国際業務在留資格を始め、留学生の皆さんが在留資格変更許可後に認められる就労資格につきましては、大学卒業又は専門士の称号を取得しているといった学歴を要件としており、我が国大学及び専修学校卒業することによって許可要件を満たすということから、卒業前の在学中には十二分に就職活動ができない

佐々木聖子

2018-12-07 第197回国会 参議院 本会議 第9号

制度でも、家族帯同も認めず、永住許可要件就労資格にも該当せず、人道上の問題も残ったままであります。  衆議院で僅か十七時間の審議で強行可決した際、ある与党議員は、議論すればするほど問題が出てくると開き直りました。  外国人の命と人生の懸かった問題を強行的に押し通すやり方は絶対に認められない、法案は廃案にすべきであることを申し上げて、賛成討論といたします。(拍手)

辰巳孝太郎

2018-12-05 第197回国会 参議院 法務委員会 第7号

また、一号で働く期間永住許可要件就労資格要件にも該当しないとの答弁もなされています。  ここには、定住永住を可能な限り阻止するという日本政府姿勢が端的に表れています。それは、技能実習制度を維持してきた姿勢と同じです。しかし、この定住永住をできる限り阻止するという姿勢は何をもたらしてきたのでしょうか。  まず、その帰結の一つ外国人労働者生活面の様々な形での介入と権利の制限です。

高谷幸

2018-12-05 第197回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

先生御指摘のとおり、本制度許可要件に係る具体的な運用基準につきましては、平成初頭のゴルフ場開発を始めとしたリゾート開発ブームによる大規模な森林開発行為の進展を踏まえまして、平成二年に、ゴルフ場スキー場の造成に係る土工量基準を設ける等の改正を行ったところでございます。ただ、その際は、全国の開発実態等を十分に踏まえつつ、学識者等からの意見を聴取した上で定めたところでございます。  

織田央